ラベル ホットクック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ホットクック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ホットクックで大根と鶏の手羽元の煮物

鶏の手羽元がものすごく安かったので、これまた安かった大根と煮物にしたいと思います。
合わせて読みたい

食費、生活費削減のための株主優待もやっています
>株主優待で節約



合わせて読みたい

ホットクックvs圧力鍋シリーズ
第1弾 >豚の角煮の陣
第2弾 >ロールキャベツの陣
第3弾 >サンマのトマト煮込みの陣



ホットクックでリンゴとほうれん草の蒸しパン

ようやく冬らしい寒さになって参りました。
例に漏れず3歳の娘は保育園で風邪をもらい、数日お休みしました。
インフルエンザでなくて何よりでしたが、熱と鼻詰まり以外は元気な娘。
外には行けないし鼻詰まりが不快という状況で、如何に0歳と弟に八つ当たりをさせないかが緊急課題でした。


合わせて読みたい

ホットクックまとめ


2019年家事削減改革~子供ともっと遊びたい!

二人目が生まれた2019年。
我が家は家事改革をすることにしました。

家事の時間を減らす!

フルタイムで共働き、しっかり家事もしようと思うと、睡眠時間と子供との時間が削れていきます。
子供との時間を確保しようと睡眠時間のみを削っていくと、イライラがたまってしまい、せっかく子供と遊んでいるのに怒ってばかりになりがちです。

ならば、家事の時間を減らすしかないと思いました。
改革のなかで導入した家電を紹介します。

ホットクックvs.圧力鍋~サンマのトマト煮込みの陣

 ホットクックvs.圧力鍋シリーズ第3弾です。
今回のお題は『サンマのトマト煮込み』です。


合わせて読みたい

第1弾 >豚の角煮の陣
第2弾 >ロールキャベツの陣


ホットクックvs.圧力鍋~ロールキャベツの陣

ホットクックvs.圧力鍋
第2弾でございます。


合わせて読みたい

ホットクックvs圧力鍋シリーズ
第1弾 >豚の角煮の陣
第2弾 >ロールキャベツの陣
第3弾 >サンマのトマト煮込みの陣



今回作るのはロールキャベツです。
加熱が足りないとキャベツの繊維が切れなくて、食べてるときに分解しますよね。

ホットクックでシチュー

いろいろ作った中で、これはかなり驚きました。
ルーなし、ホワイトソースを別に作る手間もなしで、こんなに美味しくできるのかと!
我が家では、もうホットクック無しでシチューはつくれません。


ホットクックvs.ホットプレート-焼売編-


蒸し機能勝負だよ!

今日はカニカマ焼売です。


今まではホットプレートの蒸し料理用のプレートを使って作っていました。
ホットクックにも蒸しプレートがあるので、せっかくだから使ってみようと思います。

ホットクックvs.圧力鍋 ~角煮の陣

三月のライオンを読み返していたら食べたくなったので、作ることにしました。

豚の角煮


せっかくなのでホットクックと圧力鍋で作り比べてみようと思います。
どちらも付属のレシピ集に角煮が入っているので、忠実に作ってみて、どちらが良いか判定してみます。

ホットクックでおでん-ふきこぼれ編-

だんだん肌寒くなってきて、なべものの美味しい季節がやって参りました。
というわけで、ホットクックでおでんを作っていきたいと思います。



ホットクックでコロッケ

合わせて読みたい

食費、生活費削減のための株主優待もやっています
>株主優待で節約



>>ホットクックまとめ

今日の献立


  • コロッケ
  • ブロッコリー
  • トマト
  • お味噌汁(わかめ、豆腐)
  • ご飯(orパン)




合わせて読みたい

ホットクックvs圧力鍋シリーズ
第1弾 >豚の角煮の陣
第2弾 >ロールキャベツの陣
第3弾 >サンマのトマト煮込みの陣



コロッケって、面倒ですよね。
普通に作ると、

ホットクックで離乳食と大人ご飯

>>ホットクックまとめ

今日の献立


  • さんまの塩焼き
  • カボチャの煮物
  • ブロッコリー
  • 野菜スープ
  • 枝豆
  • ご飯
  • 息子(7カ月)の離乳食一週間分





サンマが今年も高い…
6~7年くらい前は、旬になると1尾80円くらいで買えましたよね。
安いから週3でサンマを食べてた記憶があります。
娘もサンマの塩焼き大好きなので、もっと食べさせてあげたい。
しかし先日、いつものスーパーで1尾200円!2.5倍!
ちょっとした高級魚になってしまいました。

昨日は3尾500円で買えたので、今年初のサンマでした。

そして昨日は離乳食を作る日。
だいたい一週間分まとめて作って、冷凍しておきます。

1.
ホットクックで最初にブロッコリーを無水茹でにします。
カテゴリー>ゆで物>ブロッコリー

2.
その間にかぼちゃを切って、ブロッコリーが終わったら煮物にします。
カテゴリー>煮物>野菜>カボチャの煮物

カボチャの煮物

カボチャ 半玉
砂糖 大1
水     大2

我が家のカボチャの煮物は醤油も出汁も入れないスイートカボチャです。潰して朝食の時にパンに塗っても美味しいです。

3.
野菜スープの材料(人参、玉ねぎ、さつまいも、トマト、キャベツ、ベーコン)を切って、かぼちゃの後に野菜スープでスイッチON。
カテゴリー>スープ>野菜スープ

離乳食を取り分けてから、コンソメを入れて、『手動>煮詰める>5分』で再加熱します。


(離乳食)
出来上がったものから、ブロッコリーを1房、カボチャ1切、野菜スープの野菜をそれぞれカレースプーン一杯くらい取って、包丁でみじん切りにします。
で、蓋付きの製氷皿にいれて冷凍します。
1キューブに2種類の野菜を組み合わせを変えて凍らせておくと、あんまり考えなくても離乳食にバリエーションがつきます。



離乳食と大人の野菜スープがまとめてできるので、便利です。




この本にはものすごく助けられてます。
娘の時に買ったので、これより前の版ですが、月齢毎に食べられるもの食べられないものの表が付いているので、凄く便利。

そしてホットクックの無水茹で機能は、野菜の栄養を逃がさないので、離乳食作りに大活躍ですよー!

合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。



3歳の娘とつくる餃子

>>ホットクックまとめ

今日の献立
  • 餃子
  • カボチャ(作りおき)
  • きんぴらごぼう(作りおき)
  • もやしのナムル
  • お味噌汁(豆腐とわかめ)
  • ご飯




今日のホットクックはお味噌汁だけ。
休日なので、娘といっしょに餃子をつくりました。

娘:キャベツを剥がす
私:茹でて切る。ニラもきる。
娘:ボウルにキャベツとニラ、肉、調味料を入れて、こねる。
二人:包む
私:焼く

という分担でやりました。
3歳娘、餃子づくりは3回目ですが、包むのがどんどん上手になっています。



赤で囲んだあたりが、娘が包んだ餃子です。
ふざけて丸くしたのもありますが、普通に上手。
ひだも上手にできています。
夫より戦力になってきました(笑)

フライパンに油を引いて、餃子を並べます。
隙間なく並べると、焼き上がりがきれいです。
中火で焼き目がついたら、水80mlを一気に入れて蓋を閉めます。
水分が全部蒸発したら完成。

水に小麦粉を入れると、羽根つきになります。
前に一度、娘が喜ぶかと思って羽根つきにしたら微妙な表情で「これは無くていい」と言われました。
かなしい。

普段は少食の娘ですが、自分で作ったご飯はたくさん食べます。
「これ私が包んだやつー!」
といいながら、餃子8個も食べました。

娘の料理スキル向上は願ってもないことなので、今度子供用包丁でもプレゼントするかな。
料理が作れるようになって、なおかついっぱい食べてくれるなら、言うことないですね!


モヤシのナムルは、超簡単なのに夫も娘も大好きな便利副菜です。
もやしのナムル

もやし 1袋
鶏ガラスープのもと  大さじ1
醤油  大さじ1
ごま油  大さじ3

もやしを2分茹でたら、よく水を切って熱いうちに調味料を入れて混ぜます。
我が家ではタッパーに全部入れて蓋を閉めて、娘に振ってもらいます。
30分ほどおいて、味が染み混んだら完成。



余裕があるときは、ニンジンとほうれん草も入れます。
ニンジンは千切りにして、もやしと一緒に茹でます。
ほうれん草は別に茹でて、水でアクを流します。
もやしやニンジンと同じくらいの長さに切ったら、よく水を絞って混ぜます。
小松菜でもいいし、大人向けなら春菊でも美味しいです。


合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。





ホットクックでお味噌汁


>>ホットクックまとめ


今日の献立



  • いなだのお刺身(漬け丼)
  • 肉じゃが(残り)
  • ほうれん草のお浸し
  • お味噌汁(大根、ニンジン、なめこ)
  • 塩鮭(お刺身食べられない娘用)





台風に備えて少し多めに食料品を買ってきました。
みんな明日は買い物に出ない心づもりらしく、普段はレジ半分しか稼働してない時間なのに、今日はフル稼働。
それでも休日の夕方並の列ができていました。

お惣菜もお握りとコロッケが売り切れていました。台風コロッケの世間への浸透率が思ったより高くて驚いてます。

娘の時と息子の時と、お食い初めの鯛を二回注文しているので、お魚屋さんに顔を覚えられてて、行くとおすすめを教えてくれます。
「どうやって食べると美味しいですか?」って聞けば、オススメの調理法も教えてくれます。

今日は「絶対にいなだだよー。半身はお刺身で食べて、もう半身は煮ればお子さんも食べられるよ」と、子どもの分まで決めてくれたので、「じゃあ、それで。」って言って買ってきました。

でも煮付け作っても、娘一人じゃ半身は食べられないから、明日みんなで煮付けを食べることにしました。
娘には鮭を焼きます。
鮭フレークにしてしまえば、明日の夫のお弁当にもつかえるし。


方針が決まったところで、息子が寝ているうちにご飯を作ります。

まず、ほうれん草を無水茹で(15分)。
三枚下ろしにしてもらった「いなだ」の骨を抜いて、薄く切ります。
骨抜き便利。



で、醤油:酒:みりん=2:1:1のタレに浸けて冷蔵庫へ。

お味噌汁の具を切る。
ほうれん草が終わったら、出して具を入れて、具だくさん味噌汁でスイッチON。

お味噌汁

ニンジン、大根はいちょう切り。
豆腐は賽の目。                 
出汁600cc(水600ccと顆粒出汁もしくは出汁パックで🆗)と味噌40g


…と書いているけど、出汁と味噌は目分量です。
いつも自分が入れてる量。

塩鮭を焼いて、ほぐしてゴマとゴマ油を入れて混ぜます。
水にさらして冷ましたほうれん草を切って、鰹節と醤油で和えます。
肉じゃがの残りを温めてお皿にのせます。
タレに浸けておいたいなだをだします。
どんぶりにご飯を入れて、いなだをのせてタレもかけます。
ゴマと刻んだ大葉とちぎった海苔をかけて、漬け丼の完成!

のはずが…大葉を買い忘れた…
痛恨…


合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。



ホットクックで麻婆茄子


>>ホットクックまとめ


今日の献立


  • 麻婆茄子
  • オクラ(作りおき)
  • カボチャの煮物(作りおき)
  • お味噌汁(大根、ニンジン、豆腐)
  • ご飯






なんと、昨日冷奴に乗せるべく茹でておいたオクラが忘れ去られておりました(笑)
今日おかかをかけて食べてしまおう。
なぜか娘がこれ大好きなんですよね。
1ネット買って、三等分するとたりないらしいです。
私の分まで奪って食べます。
納豆も好きだし、ネバネバ好きなのかな。

というわけで、今日はホットクックに麻婆茄子を作ってもらいました。
ホットクックの公式レシピはこちら。


なす            4本
ピーマン    2本
にんじん    1/4本
白ネギ        1/2本
しょうが    ひとかけ
ニンニク    ひとかけ

豚挽肉      200g
甜麺醤      大さじ2
豆板醤      小さじ1
片栗粉      大さじ1と1/2
鶏ガラスープの元   小さじ1
酒               小さじ1
醤油            小さじ1
オイスターソース   小さじ1

切った★を内鍋に入れ、その上から混ぜ合わせた☆を入れる。
カテゴリー>煮物>野菜>麻婆茄子でスタート 


我が家では3歳の娘のために豆板醤と白ネギは入れずに、ニラを一束追加。
にんじんもお味噌汁に入っているので、麻婆には入れませんでした。
甜麺醤が無いときは、味噌(大さじ1)と砂糖(小さじ1)と醤油(小さじ1)で代用できます。


豆板醤を入れないので全然辛味がありません。
3歳娘も食べられました。
大人はそれぞれのお皿に取り分けてから、山椒、花椒、胡椒をお好みでかけるスタイルです。
花椒はかけると、グッと本格的な味になるので是非入れてみてください。
スーパーで100円くらいで売っています。


麻婆といえば食檄のソーマ14巻。
あれは麻婆豆腐ですが。
私も夫も大好きなのですが、夫は辛味を足す前の麻婆茄子を食べて、
「麻も辣も足りないわっ!」
と、えりなの真似をします。
辛味を足したら
「辛い!辛いのにスプーンが止まらないっ!」
と、言いながら服を脱ぐところまでやってくれました。

子どもたち寝た後だったから、私もノリノリで「な、なにぃっ!」とかやったけど、子どもの前ではやらないからね。
食べながら脱ぐとかお行儀悪いこと覚えさせないでよね。

見たら絶対に真似するし。
断言してもいい。(真剣)


ご飯は硬めに炊いて、麻婆茄子丼にしても美味しいです。
真ん中に半熟卵を落とすと見映えもいいです。


合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。



ホットクックで肉じゃが


>>ホットクックまとめ


今日の献立は



  • 肉じゃが
  • きんぴらごぼう(作りおき)
  • 枝豆(作りおき)
  • かぼちゃの煮物
  • 冷奴
  • お味噌汁(ニンジン、大根、豆腐)
  • ご飯


肉じゃがときんぴらごぼうの味が被ってるのはご愛嬌(笑)




以下、ホットクックを活用した段取りです。


朝、ホットクックにお味噌汁の材料をセット。
17時に予約して出掛けます。

お味噌汁

ニンジン、大根はいちょう切り。
豆腐は賽の目。
出汁600cc(水600ccと顆粒出汁もしくは出汁パックで🆗)
味噌40g
…と書いているけど、出汁と味噌は目分量です。
いつも自分が入れてる量。


17時半に帰宅したら、出来上がっているお味噌汁を別の鍋に移します。
切ったかぼちゃを入れて、スタート。(20分

カボチャの煮物

小さいカボチャ 半玉
砂糖  大さじ2
我が家のカボチャは出汁とか醤油とか入れません。
甘くて子どもにも好評。
潰してバターを塗ったパンにのせても美味。


ご飯を炊いて、冷奴用の豆腐を水切りし、肉じゃがの材料を切ります。

肉じゃが

じゃがいも  4つ
玉ねぎ      2玉
ニンジン      1本
豚肉        200g

醤油  大さじ3
酒    大さじ3
砂糖  大さじ2
みりん  大さじ2
顆粒出汁  小さじ2
※これも調味料は目分量です。


かぼちゃができたら、肉じゃがをセットしてスタート。(35分)


できるまで、子どもと遊びます。
この日は積み木。
下の子が壊しに来る様は、まさに賽の河原(笑)

娘が別のブロックを出してきて、息子の気を引こうとしています。
「息子くん、こっちのブロックで遊びなよ」
しばらくはブロックをいじっている息子。
しかし、ただのブロックよりお姉ちゃんが積み上げている積み木の方が魅力的なのは明白(笑)

最終的に、私が右手で娘と積み木をやり、左手で息子とボール遊びをしました。
それでも積み木が気になっちゃう息子。
3ピースほど借りて、私が積んだら嬉々として崩していました。
一緒に遊べる日は来るのかしら。


台所にいたのは20分くらい。
その20分の間にも、
「あーっ!息子くんが三角の積み木とったぁ!」
「こっちの壁が崩れちゃったよぉ」
と、娘の嘆きの声がずっと聞こえておりました。
息子はベビーサークルに入れて隔離すると泣きます。
お姉ちゃんがベビーサークルに立て込もって遊び始めると、お姉ちゃんに近づけないと悟ってやはり息子が泣きます。

どうしたらいいのやら。


合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。



ホットクックで、ありあわせカレー


>>ホットクックまとめ


カレーライスはうっまっいー♪
とってーも、うまいなー

娘とカレーライスをつくるときは、「おかあさんといっしょ」のカレーライスの歌がエンドレスです。




突然ですが、クイズです。
ホットクックのカレーメニュー何個あると思います?


正解は~


18種類です!
※ココロキッチンアプリで「カレー」で検索


どれも美味しそうなんですが、カレーって冷蔵庫の有り合わせで作ること多くないですか?

ホットクックのレシピどおりに作るための材料を揃えるために、わざわざ買い物に行くのもな…と、ホットクックは使わずに、鍋で作っていた時期もありました。
しかし、思ったのです。

別にレシピどおり作る必要はない!

食材(主に肉)に火さえ通ってればいいんじゃないか!


そこでありあわせの材料を使ってホットクックカレーを作るための方法を考えました。

  • 肉の形状でどのレシピのモードを使うかを決める!
  • 食材はレシピにこだわらず、入れたいもの、冷蔵庫にあるものを入れる。
  • 食材を切る大きさは、レシピに書いてある同じような固さの材料を参考にする。

いや、すでに使いこなしてる人からすれば、当たり前のことなんでしょうが、これができると、ホットクックを使う頻度がグンと増えます。

例えば、うちの昨日の夕飯はポークカレー。

材料
・豚肉
・人参
・玉ねぎ
・じゃがいも
・水の代わりにトマト缶

豚は切り落としを使いました。
「ビーフカレー」モードで作ります。
角切り肉に火が通るモードなら、切り落としも余裕でしょ!
調理時間は45分。
ちなみに「ポークカレー」モードもあるのですが、こちらも角切り肉を使っており、加熱時間65分。
切り落としで65分はちょっと加熱しすぎかなぁ、と思うのでビーフカレーモードで作りました。

加熱が終わったら子どもの分は小鍋に分けて、それぞれルーを入れます。

もちろん味を分けなくても良いのであれば、最初からカレールーも入れてしまってオーケーです。
あとからかき混ぜる手間が省けます。


チキンカレーを作るときは骨付きではなく普通の鶏もも肉でも、「チキンと野菜の無水カレー(65分)」で作っているし、挽き肉を使っていても火が通りにくいニンジンやじゃがいもを入れて「キーマカレー(20分)」じゃ短いかなーと、思うときは「ビーフカレー(45分)」で作ります。

レシピに記載されている食材にとらわれず、柔軟に使っていけるのもホットクックの魅力だと、カレーを通して気づきました。

いまいち使いづらいと思っている方の助けになればと思います。


合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。



ホットクックのお手入れ


>>ホットクックまとめ



とっても便利なホットクック。

お手入れも、洗うべきものは5つだけです。






外すのは簡単。しかも食洗機対応!
ただし内鍋以外。

そう。


内鍋以外


内鍋以外は食器と一緒に食洗機にポーンと放り込んで洗えるので、とても便利です。
かき混ぜユニットの手だけちゃんと伸ばすのを忘れなければ、綺麗に洗えます。
蓋も薄いからお皿と一緒に入れられるし、他の部品は小さいから最後に適当に放り込めます。


なんで内鍋は食洗機ダメなんだろう…
スポンジの固い面も使っちゃダメらしい。

無水調理、油断すると結構頑固に焦げ付きます。
焦げ付かなくても、ミートソースとかカレーとかは洗うの面倒ですよね。


先日カレーを作ったときに、手動で煮詰めたんですが、うっかり混ぜ忘れて焦げ付かせてしまいました。
普通にスポンジで擦っても全然ダメ…

ということで、自己責任でやっちまいました。
スポンジの固い面でゴシゴシ擦って、こびりついたものがとれたら、食洗機にポイ!
あらまぁ、綺麗に落ちましたー!


一度やったらふっ切れて、この洗いかたで半年ほど使っていますが、全く問題ないです。
もし痛んじゃっても内鍋だけ売ってるし、いいかなぁ。
「落ちないぃぃぃ」
とか思いながら時間かけて洗うよりも、ゴシゴシ擦って傷んだら買い換えのほうが、私のストレスはたまりません。

この辺はどっちがストレスになるか、人によって違うと思います。
内鍋買うお金が…と気になっちゃう人は、柔らかいスポンジで頑張って洗えば良いし、私みたいに洗い物嫌いな人は買い換え覚悟でゴシゴシ擦るのもありだと思います。


※あくまで個人の感想です。
メーカーでは食洗機に入れることを推奨しておりません。
この記事を読んでやってみようと思ったかたは自己責任でお願いいたします。
破損等ありましても、責任は負いかねます。

合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。



ホットクックで筑前煮とさばの味噌煮


>>ホットクックまとめ


ホットクックがあまりに便利すぎて、周りにもオススメしまくっているうちに、シャープの回し者と呼ばれるようになっております。



ホットクックを使った日の夕飯を、献立で紹介していこうと思います。
調理時間を削ろうと頑張っている手順も一緒に載せますので、参考にするもよし。
ここはもっと短縮出来るとツッコミをいれるもよし。
献立と時短に悩む方の助けになればと思います。


今日の献立


・さばの味噌煮
・筑前煮
・アスパラガス
・なめこと豆腐の味噌汁
・ご飯

手順


1.
まずアスパラガスを切って、ホットクックで無水茹でにします。(15分)

2.
茹でてる間にお米を研いで炊飯器をON。
筑前煮の具材を切って、お味噌汁を作ります。

3.
茹で上がったアスパラガスをザルにあけ、筑前煮の具材と調味料をホットクックに入れて、スイッチON。(35分)

筑前煮

里芋  5個
にんじん   1本
ごぼう       1本
れんこん 100g
鶏もも肉    1枚
醤油   大さじ2
酒    大さじ3
砂糖   大さじ1
みりん  大さじ2
顆粒出汁   1袋(8g)
※目分量です。


しばし子どもの相手をします。

4.
筑前煮ができたら大皿にあけて、サバと調味料をホットクックに入れます。(20分)


さばの味噌煮

さば   4切れ
酒   大さじ4
みそ   大さじ4
味醂  大さじ4
砂糖    大さじ4
しょうが   1かけ


子どもの相手をします。

5.
出来上がったら配膳。
三歳娘に手伝って貰います。

余談


娘の仕事は家族全員のお箸を並べること。
箸置きも毎日娘チョイスです。
今はただただその日の気分で選んできますが、季節やシチュエーションに合った箸置きを選んできたときは、いつもより誉めるようにしているので、ちょっとずつ意識してくれたらいいな。

箸置きは私が好きで集めているので、結構な数があります。
娘のお気に入りは初めて旅行に行った箱根で買った寄せ木細工の箸置きです。

補足


筑前煮作ってる間に、鍋でさばの味噌煮を作っても良いんですが、どうせご飯が炊けるまで時間があるので、両方ホットクックにお任せしました。
洗い物も少なくなるし。(←これ結構ポイント高いです)

台所にいたのは、トータル20分くらい。
ホットクックを何度も使うときのポイントは、味が薄い順に作ること。
内鍋をサッとゆすぐだけで、次の調理に移れます。

本当に本当に便利だから、もっと主婦や主夫のかたに知ってほしい!


合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。

ホットクック、ホコリを被っていませんか?



>>ホットクックまとめ



先日のあさイチで紹介されていたので、便乗記事を書く!

自分で使いはじめてから、便利すぎて周りにもオススメしまくっているうちに、シャープの回し者と呼ばれるようになりました(笑)
だって、本当に便利なんだもん。ホットクック。



なぜ使わなくなってしまうのか


せっかく買っても
「最初は使ったけど、今はホコリかぶってる」
「週末しか使ってない」
とか、なっていませんか?

それたぶん
「せっかく買ったから、特別なもの作ろう!」
と思っていません?

普段作らないもの作ろうと思うと、材料を揃えるところから始まって、いちいちレシピを見る手間もあり、時間がかかります。
おそらくホットクックを最も必要としている子育て世帯は、その時間が惜しいはず。

レシピ集もスゴく充実してるんだけど、本当に活用するには、まず自分が作り慣れているものから作るべきだと思います。

作り慣れたものを作る


調味料も目分量で行けるよ!くらいに慣れてるやつをホットクックに委託するんです。
いつもどおり切って、いつもどおり調味料入れて(ただし水は入れない)スイッチオンで出来上がり!
レシピ集見なくてもOK。
いつも自!分が作ってる味になります。

「作り慣れてるなら普通に作れば良いじゃん」
と思うかもしれないけど、加熱中にお鍋を気にしなくて良いのは、本当に楽!

特に小さい子どもがいる人は、切るところまでやれば、あとは子どもの相手をしてあげられる。
途中で「ちょっとお鍋見てくるね」って中断しなくてOK。
騙されたと思って、一回やってみてほしい。

我が家のレギュラーメニュー


・きんぴらごぼう
・切り干し大根
・ひじき
・五目豆
・かぼちゃの煮付け

このうち2つを冷蔵庫に常備してるけど、全部ホットクックまかせ。
美味しくできてるし、かぼちゃを焦げ付かせることもなくなりました。

あと、主菜も副菜もホットクック使わない日は、汁物をお任せするべきです。
お味噌汁はもちろん、カボチャやじゃがいものポタージュなんかもすごく美味しく作れます。
ミキサー使わないから、洗い物も少ないのがポイント高いです。

ホットクックのサイズ


あと悩ましいのが、ホットクックのサイズを1.6Lと2.4Lのどちらにするかですね。

我が家は大人二人、幼児、乳児の四人家族で、1.6Lタイプです。
普段使いには1.6Lで十分でしたが、人を招待して大人四人になると、煮魚は難しかったです。中でどうしても魚が重なってしまいます。
カレーや筑前煮なら四人分くらいは余裕で作れそうです。

子ども二人が食べ盛りになったら、1.6Lでは全く足りなくなると思いますが、これだけ毎日使っていれば、きっと子どもが成長期にはいる前に買い替えになるでしょう。きっと。
そのときに2.4Lタイプにしようと思っています。

本当にオススメだから!
是非使ってみてほしい!


合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。

【招待コードT55EJU9TF】トリマはじめました

今話題のポイ活。 移動距離に応じてポイントが貯まるアプリがある、と聞いて、早速入れてみました。 手っ取り早く招待コードだけ知りたい方はこちら。 T55EJU9TF 最初に招待コード入れると、会員登録後にいきなり5000マイル貰えます!