ラベル 子育て の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 子育て の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ハロウィンのお菓子作り



今月末に娘のお友達数人で集まって遊ぶ予定があるのですが、ハロウィンが近いということで、お菓子交換をすることになりました。
市販のお菓子数種類をハロウィンぽい袋に詰め合わせる感じでいこうと思っています。

が。

最近は娘の料理熱が高いので、簡単な手作りお菓子も作ってみようと思い、  クッキーに初挑戦!
私も作るのは10年ぶりくらいです。
しかも前は実家のオーブンで作りましたから、今使ってるオーブンレンジでは初!

日立ヘルシーシェフ付属のレシピ集で、シンプルなクッキーを選びます。

材料
小麦粉 340g
バター 170g
卵         大1個
砂糖     120g
バニラエッセンス
  1. 室温に戻したバターをハンドミキサーでよく混ぜます。
  2. 砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜ、卵を加えてさらに混ぜます。
  3. 小麦粉を振るっていれて、ヘラでサックり混ぜます。
  4. 1つにまとめて冷蔵庫で1時間休ませます。
  5. 麺棒で伸ばして型抜きし、170℃に余熱したオーブンで24分焼きます。

練習なので半量で行きましょう。

早速、材料の計量から。
数字も読めるようになってきた娘ですが、三桁はまだわかりません。
170が「じゅうななじゅう」になります。
可愛い(笑)

「練らないようにさっくり混ぜる」は、まだちょっと難しいので、一緒にやりました。
卵を割るのもお手のもの。
もう殻も入らず、黄身もつぶれません。
おてては白身まみれになるけどね。

生地をまとめて、冷蔵庫へ。
1時間寝かせたら、みんな大好き型抜きタイム!

この1時間が長かった。
「まだー?まだー?早くやりたいー」
もう全然待てない。
お菓子作りモードになっているから、他の遊びも手につかない。
時計もなんとなく読めるようになってきていて、
「長い針がぐるっと一周したらね」
って言えばわかるはずなのに、納得いかないらしい。

「時計壊れてない?のっぽ君(長針のこと)全然進まないよ」

そうだね。何かを待っているときは長く感じるよね。
楽しいときは早く過ぎていくのにね。

でもときめきがないと、月日は早く過ぎて行ってしまうって、チコちゃんでやってた!
娘と一緒にいろんなことにときめいていきたいものです。

とか言っている間に、1時間経過。
ようやく娘念願の型抜きタイム!


…のはずが。
あれ?生地が柔らかすぎ…?
本のレシピの半量で作ったのですが「卵 大1個」となっているところ、「小さい卵だから大丈夫かな!」って、小1個入れちゃったんですよねー。
さすがに多すぎた。
お菓子作りは計量が命っていうのを、思い知りました。

2,3個抜いてみたものの、きれいな形にはならず…

急遽、絞り出しクッキーにしてスタッフで美味しくいただきました。

娘は絞り出しで「蛇さんにょろにょろ~」とか楽しんだものの、せっかく用意したハロウィンの型を使えなかったのが残念だった様子。
来週もう一回挑戦してみるつもりです。
今度は卵も半分で(笑)


≪追記≫
もう一回挑戦した結果
>>「ハロウィンのお菓子作り-リベンジ-」

ホットクックで離乳食と大人ご飯

>>ホットクックまとめ

今日の献立


  • さんまの塩焼き
  • カボチャの煮物
  • ブロッコリー
  • 野菜スープ
  • 枝豆
  • ご飯
  • 息子(7カ月)の離乳食一週間分





サンマが今年も高い…
6~7年くらい前は、旬になると1尾80円くらいで買えましたよね。
安いから週3でサンマを食べてた記憶があります。
娘もサンマの塩焼き大好きなので、もっと食べさせてあげたい。
しかし先日、いつものスーパーで1尾200円!2.5倍!
ちょっとした高級魚になってしまいました。

昨日は3尾500円で買えたので、今年初のサンマでした。

そして昨日は離乳食を作る日。
だいたい一週間分まとめて作って、冷凍しておきます。

1.
ホットクックで最初にブロッコリーを無水茹でにします。
カテゴリー>ゆで物>ブロッコリー

2.
その間にかぼちゃを切って、ブロッコリーが終わったら煮物にします。
カテゴリー>煮物>野菜>カボチャの煮物

カボチャの煮物

カボチャ 半玉
砂糖 大1
水     大2

我が家のカボチャの煮物は醤油も出汁も入れないスイートカボチャです。潰して朝食の時にパンに塗っても美味しいです。

3.
野菜スープの材料(人参、玉ねぎ、さつまいも、トマト、キャベツ、ベーコン)を切って、かぼちゃの後に野菜スープでスイッチON。
カテゴリー>スープ>野菜スープ

離乳食を取り分けてから、コンソメを入れて、『手動>煮詰める>5分』で再加熱します。


(離乳食)
出来上がったものから、ブロッコリーを1房、カボチャ1切、野菜スープの野菜をそれぞれカレースプーン一杯くらい取って、包丁でみじん切りにします。
で、蓋付きの製氷皿にいれて冷凍します。
1キューブに2種類の野菜を組み合わせを変えて凍らせておくと、あんまり考えなくても離乳食にバリエーションがつきます。



離乳食と大人の野菜スープがまとめてできるので、便利です。




この本にはものすごく助けられてます。
娘の時に買ったので、これより前の版ですが、月齢毎に食べられるもの食べられないものの表が付いているので、凄く便利。

そしてホットクックの無水茹で機能は、野菜の栄養を逃がさないので、離乳食作りに大活躍ですよー!

合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。



3歳の娘とつくる餃子

>>ホットクックまとめ

今日の献立
  • 餃子
  • カボチャ(作りおき)
  • きんぴらごぼう(作りおき)
  • もやしのナムル
  • お味噌汁(豆腐とわかめ)
  • ご飯




今日のホットクックはお味噌汁だけ。
休日なので、娘といっしょに餃子をつくりました。

娘:キャベツを剥がす
私:茹でて切る。ニラもきる。
娘:ボウルにキャベツとニラ、肉、調味料を入れて、こねる。
二人:包む
私:焼く

という分担でやりました。
3歳娘、餃子づくりは3回目ですが、包むのがどんどん上手になっています。



赤で囲んだあたりが、娘が包んだ餃子です。
ふざけて丸くしたのもありますが、普通に上手。
ひだも上手にできています。
夫より戦力になってきました(笑)

フライパンに油を引いて、餃子を並べます。
隙間なく並べると、焼き上がりがきれいです。
中火で焼き目がついたら、水80mlを一気に入れて蓋を閉めます。
水分が全部蒸発したら完成。

水に小麦粉を入れると、羽根つきになります。
前に一度、娘が喜ぶかと思って羽根つきにしたら微妙な表情で「これは無くていい」と言われました。
かなしい。

普段は少食の娘ですが、自分で作ったご飯はたくさん食べます。
「これ私が包んだやつー!」
といいながら、餃子8個も食べました。

娘の料理スキル向上は願ってもないことなので、今度子供用包丁でもプレゼントするかな。
料理が作れるようになって、なおかついっぱい食べてくれるなら、言うことないですね!


モヤシのナムルは、超簡単なのに夫も娘も大好きな便利副菜です。
もやしのナムル

もやし 1袋
鶏ガラスープのもと  大さじ1
醤油  大さじ1
ごま油  大さじ3

もやしを2分茹でたら、よく水を切って熱いうちに調味料を入れて混ぜます。
我が家ではタッパーに全部入れて蓋を閉めて、娘に振ってもらいます。
30分ほどおいて、味が染み混んだら完成。



余裕があるときは、ニンジンとほうれん草も入れます。
ニンジンは千切りにして、もやしと一緒に茹でます。
ほうれん草は別に茹でて、水でアクを流します。
もやしやニンジンと同じくらいの長さに切ったら、よく水を絞って混ぜます。
小松菜でもいいし、大人向けなら春菊でも美味しいです。


合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。





泥だらけになって学ぶこと

台風19号、まだ被害が拡大していますね。
被災されている方々の無事をお祈りします。

我が家の周辺は、小さな倒木があったものの、他は無事でした。
というわけで、昨日1日家にいて元気が有り余っている娘をつれて公園へ。

ものすごい集中力で2時間たっぷり砂場で遊びました。

まずは大きな山作り。
山をつくったら恒例のトンネル開通!
トンネル出口の低い方に池を作って、バケツで水を汲んではせっせと流して遊びました。
砂場から水道まで行くたびに、真っ直ぐではなく公園を一周してから行くので、運動量がえらいことに。


そして、ふと娘が低い方のトンネル出口から高い方に向かって水を流してみるも、トンネルに入っていかずに池の方に流れていってしまいます。

「なんでかなー?」と聞いてみると

「水は下りられるけど上れないんだね」

おお!高い方に流れないことを理解している!
こういうことって、学校で学ぶようになったときに、言葉で聞かされても実際に体験してないと、ピンとこないんですよね。

というわけで、今朝ニュースで見た堤防も作ってみました。

こうすれば、川より低いところにおうち作れるね!
ここが壊れちゃったのかー。
それで水が出てきちゃって、おうちが水に浸かっちゃったんだ。

百聞は一見にしかず、でした。


先日、水が流れているところは、少しずつ砂が流されて水路が拡がっていることも発見できたので、「それを水の侵食っていうんだよ」と教えました。
そしたら「娘ちゃんのしんしょくー!」といって、シャベルで水路を拡大していました(笑)


さんざん遊んだら「もうおしまいにするー」と言って、最後は山を踏んで壊す!
池も埋める!
上からダイブ!



生き生きしてます(笑)


靴のなかは砂だらけ。
洋服のなかも砂だらけ。
顔まで泥まみれ。
帰ったらお風呂場直行コースでした。


ストライダーも「やりたい!」っていうから持ってきたけど、出番なし。
家から公園までは、交通量の多い道路を横断するので、ストライダーは乗らずに私が担いできたんです。
「せっかく持ってきたんだから乗ってよ」と思うんですが、あんなに生き生きしたお砂場遊びは邪魔できませんでした。

もう疲れたー、な娘を右腕に、乗らなかったストライダーを左手に担いで家まで帰って参りました。トホホ。


読み書き算数も大事だけど、小さいうちほど体験を大事にしたいなぁ、と思います。
試行錯誤している幼児は、科学者と同じ思考回路をしているって、何かで見ました。
思考の仕方ってあとから変えるのは大変だと思うので、小さいうちに柔軟な回路を作っておきたいところです。


合わせて読みたい

妊娠・出産・子育て関連

アンパンマンミュージアムで大号泣

先日、リニューアルした横浜のアンパンマンミュージアムに行って参りました。


リニューアル前のアンパンマンミュージアムには、私が友人の結婚式に行ったときに娘と夫だけで行きました。
なので、私は初参戦。

まず驚いたのは、以外と狭い…ゲフンゲフンコンパクトなこと!
屋内型テーマパークということで、サンリオみたいなのをイメージしていたので、ちょっと拍子抜けでした。

しかし!実際は開館から閉館まで遊び尽くせる、内容の充実っぷり!
舐めてました、許してアンパンマン。


入り口までの外通路からスゴい

キャラクターのタイルがあちこち埋め込まれてて、いつもは「抱っこおんぶ肩車ー」な娘がぴょんぴょん飛び歩いてました。
うち周辺の歩道も、この舗装にしてくれないかな。


入ってすぐの実物大パン工場に、娘大興奮。

お友達がパン工場の玩具をもってて、ずっと羨ましがっていましたが、「こっちは本物の大きさだねー」と言っていました。
パン生地をこねて、かまどに入って、楽しそうにウロチョロしてるうちに別の子にぶつかって泣く。



キャラクターのボールがたくさん


抱えられないくらい大きなボールがたくさん転がっていて、蹴ったり、坂から転がしたり、夫とキャッチボールしたり、楽しそうな娘。
しかし何を思ったのか、突然ボールに寄りかかる。
当然転がっていくボール。
後ろに転倒する娘。
泣く。

こんな感じの、もっとしっかりしたバランスボールみたいなやつでした。
ミュージアムの売店で買えましたよ!


アンパンマンショー


ショーは30分前から場所取りできるんですが、それより前から周辺で待っている人がチラホラ。
ロープが張られると、前方はあっという間に一杯になりました。
我々もキャラクターたちが客席の中まで出てくる通路があるのですが、そのすぐ横に座れました。

しかし、ここから30分どうするか。
館内図の書いてあるパンフレットにある間違い探しをやって、お昼ご飯はなに食べよっかー、って話をしていたら、すぐに30分過ぎました!
パパに場所取りを任せて遊びにいっている人もいましたが、開演直前はぎゅうぎゅうになっているので、戻ってくるのは大変そうでした。


楽しいショーの始まり!

…と思いきや、本当の恐怖の始まりだったのです。




※以下、ショーの内容が含まれます。
初見で楽しみたい方は、これ以上進みませんよう、お願いいたします。



最初はパン工場の仲間たちで、楽しく始まりました。
ちょっと大きいアンパンマンにビビりつつも、楽しんでいる娘。




しかし、バイキンマンが出てきてから、雲行きが怪しくなって参ります。
「それいけ!かびるんる~ん」と、豪快に紙吹雪を撒くバイキンマン。
これ、一枚一枚にちゃんとかびるんるんが書いてありました。すごい。



紙吹雪が吹き出した瞬間、ビクッとなって震え始めた娘。
今回の悪役クラヤミマンが出てきた瞬間!



「うわーん!かえるー!」

大人でも「おおぅ…」となるくらいのサイズ感。
娘だけでなく、あちこちから聞こえる悲鳴と泣き声。
アンパンマンがピンチになると、もう阿鼻叫喚。
子どもたち必死の

「アンパンマンがんばれー!」

終わったときには、目は泣き腫らし、しゃくりあげる娘がいました。


お昼御飯


その後、一階のフードコートでご飯を食べました。
うどんのどんぶりと、ソフトクリームのカップは持ち帰れるとのことで、娘は大喜びでした。

あとから調べてみたけど、他のネット通販とかでは、同じデザインは扱ってないですね。
ちなみにどんぶり二つ目なんだけど…でも博多のミュージアムで買ったやつとはデザインが違ったからいいか。



このときのどんぶりに入れると、なんでもモリモリ食べてくれるので、うどんから丼ものからサラダまで(笑)。


うちでは大活躍しています。


その後はアスレチックからのボールプールに入ったり、アンパンマンのお面を自分で作ったり、平和に楽しみました。

このまま無事に終わるかと思いきや…


初めての迷子


お面を作ったあと、それを被って次のエリアへ。
商店街のように建物が並んでいて、いろんなお店屋さんごっこができます。
高いテンションで動き回る娘。
休日ということもあり、大人はなかなか前に進めないくらい混んでました。

嫌な予感は当たるもの。
ダダッと、走り出した娘に追い付けず、気がついたら視界から消えておりました。
夫と二人で完全に血の気が引き、とりあえず息子を抱っこしている私は娘が引き返してきたときのためその場で待機。
夫が娘が消えた方向へ探しに行きました。

ほんの5分が1時間にも思えましたが、無事に夫が娘を捕獲。
少し先の開けたところで、一人になったことに気がついて大声で泣いていたそうです。
これがディズニーランドみたいな広いところだったら…と思うと、本当に怖いです。
狭い…ゲフンゲフンコンパクトな、テーマパークでよかった。


歌のショー


最後におうたのショーを見ました。
「怖いのでないよね!」と最後まで確認する娘(笑)
お歌歌うだけだよー、と宥めつつ開始を待ちます。
たくさん歌いましたが、小さい頃に積極的にアンパンマンを見た記憶がない私や夫も全部歌える不思議!
あ、最新の一曲(ドレミファアンパンマン)だけは知りませんでした。



娘も楽しく歌って終了。


お土産


お土産は絵本とキーホルダー。
絵本はミュージアム限定がかなりあるため、毎回1~2冊ずつ買ってます。
キーホルダーは、迷って迷ってドキンちゃんにしました。
帰ってから保育園のバッグにつけましたよ。


帰りにジャムおじさんのパン工場で、パンを買
いました。
ロールパンナちゃんが目の前で売り切れ。
閉館間際だったので補充されず…残念でした。。。


とっても楽しみ、号泣した1日でした。
クラヤミマンをかなり引きずっていて
「新しくなる前のアンパンマンミュージアムにはクラヤミマンいなかったの。そっちの方がよかった」
と言っていました(笑)

合わせて読みたい

妊娠・出産・子育て関連

ホットクックで筑前煮とさばの味噌煮


>>ホットクックまとめ


ホットクックがあまりに便利すぎて、周りにもオススメしまくっているうちに、シャープの回し者と呼ばれるようになっております。



ホットクックを使った日の夕飯を、献立で紹介していこうと思います。
調理時間を削ろうと頑張っている手順も一緒に載せますので、参考にするもよし。
ここはもっと短縮出来るとツッコミをいれるもよし。
献立と時短に悩む方の助けになればと思います。


今日の献立


・さばの味噌煮
・筑前煮
・アスパラガス
・なめこと豆腐の味噌汁
・ご飯

手順


1.
まずアスパラガスを切って、ホットクックで無水茹でにします。(15分)

2.
茹でてる間にお米を研いで炊飯器をON。
筑前煮の具材を切って、お味噌汁を作ります。

3.
茹で上がったアスパラガスをザルにあけ、筑前煮の具材と調味料をホットクックに入れて、スイッチON。(35分)

筑前煮

里芋  5個
にんじん   1本
ごぼう       1本
れんこん 100g
鶏もも肉    1枚
醤油   大さじ2
酒    大さじ3
砂糖   大さじ1
みりん  大さじ2
顆粒出汁   1袋(8g)
※目分量です。


しばし子どもの相手をします。

4.
筑前煮ができたら大皿にあけて、サバと調味料をホットクックに入れます。(20分)


さばの味噌煮

さば   4切れ
酒   大さじ4
みそ   大さじ4
味醂  大さじ4
砂糖    大さじ4
しょうが   1かけ


子どもの相手をします。

5.
出来上がったら配膳。
三歳娘に手伝って貰います。

余談


娘の仕事は家族全員のお箸を並べること。
箸置きも毎日娘チョイスです。
今はただただその日の気分で選んできますが、季節やシチュエーションに合った箸置きを選んできたときは、いつもより誉めるようにしているので、ちょっとずつ意識してくれたらいいな。

箸置きは私が好きで集めているので、結構な数があります。
娘のお気に入りは初めて旅行に行った箱根で買った寄せ木細工の箸置きです。

補足


筑前煮作ってる間に、鍋でさばの味噌煮を作っても良いんですが、どうせご飯が炊けるまで時間があるので、両方ホットクックにお任せしました。
洗い物も少なくなるし。(←これ結構ポイント高いです)

台所にいたのは、トータル20分くらい。
ホットクックを何度も使うときのポイントは、味が薄い順に作ること。
内鍋をサッとゆすぐだけで、次の調理に移れます。

本当に本当に便利だから、もっと主婦や主夫のかたに知ってほしい!


合わせて読みたい

ホットクックまとめ
ホットクック活用献立などを載せています。

【招待コードT55EJU9TF】トリマはじめました

今話題のポイ活。 移動距離に応じてポイントが貯まるアプリがある、と聞いて、早速入れてみました。 手っ取り早く招待コードだけ知りたい方はこちら。 T55EJU9TF 最初に招待コード入れると、会員登録後にいきなり5000マイル貰えます!